top of page

みんなが楽しめるカンテ(歌)教室ダンサフラメンカの特徴

​​​

​ダンサフラメンカは『中高年、初心者のためスペイン語で歌う音楽ボーカル教室』です。

中高年・シニア世代の方が楽しかったと笑顔で通ってくださるレッスンを常に考えています。

​​

習い事は”楽しい”が一番。

楽しむことで長続きして、上達につなげていきたいですよね。

​​

当教室には30代~60代(50代以上が多いです)の方が通ってくださっております。

スタジオ設立前から10年以上通ってくださる方も多く継続率も自慢です。

​​

「先生や仲間に会うのが楽しみ」「老化防止」「ステージに立ちたい」など理由はさまざま。

​​

岐阜スタジオは金神社南側の金公園のそばです。ぜひ一度体験や見学にいらしてください。
​新型コロナ禍をふまえてリモートレッスンも承っています。

新年は1月4日からです。

​皆様、よろしくお願いいたします。

こんなあなたにオススメの歌教室

​​​

​とにかく歌ってみたい。

最近、日本でも人気になりつつあるスペイン語の歌を歌ってみたい。​​

フラメンコが好きだ。

フラメンコの歌カンテを歌ってみたい。​

音痴または音程を取るのが苦手だ。

スペイン語やフランス語などの外国語で歌ってみたい。

[お知らせ]

・岐阜市から新型コロナウィルス防止に取り組む事業所として承認されました。

・手指洗浄用アルコールアルコールの設置。

・換気。

・オンラインレッスンの導入。

会員さまの声
​フラメンコの色んな歌を教えてくれるし、歌う機会を作ってくれます!
IMG_9012
0203_original
IMG_9023
IMG_8996
岐阜アイ・ダンスカンパニーとダンサ・フラメンカ 岐阜ダンススクール._edited

おすすめ動画

☆グアヒーラ(フラメンコの歌)

南米キューバ一帯の音楽の影響を受けたフラメンコ曲グアヒーラ。

​グアヒーラはスペイン植民地時代の南米の白人系農婦のこと。このタイプの曲種はイダ・イ・ブエルタというジャンルになります。

☆アレグリアス(フラメンコ曲)

アレグリアスは伝統的なフラメンコ曲の中でも明るく華やかな曲種。舞踊構成は女性ダンサーによって練り上げられてドラマティックです。

​一説にはホタというスペインの他の民族音楽からフラメンコ化したとも言われています。

☆サルベ・ロシエラ(アンダルシア民謡、賛美歌)

​アンダルシアのロシオ巡礼祭りは賑やかで、目的地ロシオ村に到着するまでの間で、セビジャーナスを歌ったり、踊ったりしながらの旅路です。このサルベ・ロシエラもこの巡礼祭りで歌われます♪

☆ジョローナ(メキシコ民謡)

ジョローナ(LLORONA)はメキシコの古謡。

ディズニー映画リメンバーミーではイメルダが歌っていましたね。

ジョローナは悲しい物語を背景に持ち、今も彼女は子供たちの魂を探して泣きながら彷徨っていると伝わります。

​※メキシコはスペイン語圏です。

会員さまの声
​生ギターでの伴奏はすごく楽しいし、本格的な気分を楽しめます。
bottom of page