top of page

みんなが楽しめるカンテ(歌)教室「ダンサフラメンカ」の特徴

ダンサフラメンカは、中高年・初心者のための「スペイン語で歌う」音楽ボーカル教室です。

音楽を楽しむ

  • フラメンコのカンテ(歌)をスペイン語で歌いながら、音楽そのものを味わいます。

  • 発声やスペイン語の歌詞も、初心者の方が安心できるように丁寧に指導。

  • 「歌うって楽しい!」という気持ちを一番大切にしています。

仲間とつながる

  • 30代~60代の方が中心で、特に50代以上の方に人気。

  • 「仲間に会うのが楽しみ」「一緒に歌えるから続けられる」といった声を多くいただいています。

  • 同じ趣味を持つ仲間と歌う時間は、生活をより豊かにしてくれます。

続けやすい理由

  • 設立前から10年以上通い続けてくださる方も多く、継続率が高いのが自慢です。

  • 発表会やステージを通じて、仲間と一緒に成長を感じられるのも魅力です。

📍 岐阜スタジオは金神社南側・金公園そば。
体験や見学もお気軽にどうぞ!

[フラメンコの歌に音痴なし]

フラメンコと言うと「踊り」を連想されると思います。もちろん、踊り(ダンス)もフラメンコのうちの一つですね。

フラメンコには重要な三つの要素(歌・踊り・ギター)があります。

そのうち、歌はフラメンコの最もプリミティブな形式であり、「フラメンコの始まり」とも考えられています。

ユニークなのは、ジプシーたちがスペインに到達した時代、スペイン南部にはユダヤ起源、アラビア起源、そして元来南部に存在した歌があったようで、ジプシーたちはそういった楽曲を真似て(ジプシー風な味付けに大きく変わっているものの)演じたのだと言われています。さらには、スペインのカスティージャ地方(あるいはラ・マンチャ地方)からやアラゴン地方から伝わったものがあります。現在、セビジャーナスと呼ばれている曲種はセギディージャス→セギディージャス・セビジャーナス→セビジャーナスという変遷がありますし、アレグリアスはアラゴン地方のホタにソレアのリズムを付けたものが始まりだったと伝わっています。

ジプシーの音楽と思われがちです。

確かにジプシーはフラメンコの成立に深く関わり、フラメンコを世に広めるのに大きく貢献していますが、上記の経緯もあってフラメンコはスペイン南部の州アンダルシア地方の民族芸能というのが正しい理解だと思います。

そういうわけで、クラシック音楽とは異質の音楽特性を持っているフラメンコは、歌う人それぞれの歌いやすい音程にギターを調節して歌います。

​だから、音痴なしというわけです。

こんなあなたにオススメのボーカル教室

 

なにかを始めたいと思っているなら、

フラメンコの歌カンテはオススメです。

外国語であるスペイン語を覚えられるし、

そもそも、スペイン語は発音が日本語に似ていて分かりやすい。

歌えるようになると、イベントで歌うのも楽しいし、

大きく声を出して歌うのはストレスの解消や

コアマッスルも使うので健康にもいい。

​あなたも私たちと一緒に歌いましょう♪​​​​

会員さまの声
​フラメンコの色んな歌を教えてくれるし、歌う機会を作ってくれます!
中高年と初心者のフラメンコの歌教室ダンサフラメンカ
中高年と初心者のフラメンコの歌教室ダンサフラメンカ
中高年と初心者の��フラメンコの歌教室ダンサフラメンカ
中高年と初心者のフラメンコの歌教室ダンサフラメンカ
中高年と初心者のフラメンコの歌教室ダンサフラメンカ

おすすめ動画

☆グアヒーラ(フラメンコの歌)

南米キューバ一帯の音楽の影響を受けたフラメンコ曲グアヒーラ。

​グアヒーラはスペイン植民地時代の南米の白人系農婦のこと。このタイプの曲種はイダ・イ・ブエルタというジャンルになります。

☆アレグリアス(フラメンコ曲)

アレグリアスは伝統的なフラメンコ曲の中でも明るく華やかな曲種。舞踊構成は女性ダンサーによって練り上げられてドラマティックです。

​一説にはホタというスペインの他の民族音楽からフラメンコ化したとも言われています。

☆サルベ・ロシエラ(アンダルシア民謡、賛美歌)

​アンダルシアのロシオ巡礼祭りは賑やかで、目的地ロシオ村に到着するまでの間で、セビジャーナスを歌ったり、踊ったりしながらの旅路です。このサルベ・ロシエラもこの巡礼祭りで歌われます♪

☆ジョローナ(メキシコ民謡)

ジョローナ(LLORONA)はメキシコの古謡。

ディズニー映画リメンバーミーではイメルダが歌っていましたね。

ジョローナは悲しい物語を背景に持ち、今も彼女は子供たちの魂を探して泣きながら彷徨っていると伝わります。

​※メキシコはスペイン語圏です。

会員さまの声
​生ギターでの伴奏はすごく楽しいし、本格的な気分を楽しめます。
bottom of page