![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() |
おすすめ動画
☆タンゴ・トゥリアナ(フラメンコの歌)
ミゲル・ポベーダ氏が歌うトゥリアナのタンゴ。
トゥリアナはセビリアにある有名な旧ジプシー居住区です。
手拍子と歌とギターのノリノリな感じが楽しいフラメンコのタンゴ。これこそ、情熱のフラメンコと言っても良いですね。
☆モリエンド カフェ(コーヒーを挽きながら)
日本では歌手の西田佐知子さんなどがカバーして、良く知られているラテン歌謡です。
「愛のコーヒールンバ」とか単に「コーヒールンバ」と呼ばれています。
ミル挽きコーヒーの自販機でもこのメロディが流れることがあって楽しいものです。
歌詞の内容は、昔のコーヒー農園での差別の悲しみを歌ったものです。
☆ベルデ(ルンバ・フラメンカ)
フラメンコにもルンバという曲種があります。これはマンサニータ&ケタマによる演奏です。カルロス・サウラ監督作品映画「フラメンコ」の終わりで歌われています。
また、フラメンコ舞踊家アントニオ・ガデスは舞台「カルメン」で用いています。
スペイン内戦時に暗殺され悲劇の詩人フェデリーコ・ガルシア・ロルカの「夢遊病者のロマンセ」が原詩です。
☆サルベ・ロシエラ(スペイン民謡・讃美歌)
ロシオ巡礼祭で歌われるサルベ・ロシエラ。スペイン南部の民謡でもあるし、讃美歌と位置付けられることもあります。
スペイン南部の人々の郷愁をそそり胸に訴えかける歌。巡礼祭はもちろん結婚式や葬式でも歌われます。
ロシオ巡礼祭は200万人ともいわれる人々が、ロシオ村の聖母にお詣りする6月の行事です。この巡礼の際にはセビジャーナスやファンダンゴデウェルバといったフラメンコ曲も歌い踊られます。